FLAMINGO |
What's Cafe Flamingo?
|
|
CALENDAR |
08
| 2023/09 |
10
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
▼プラグは重要だ!(今さら・・) |
このところVespaの調子がおかしい。帰宅途中に 急にストールしたりする。でもって再始動が困難なのだ! 先日はお休みだったので、別件の悪巧みの相談を兼ねて(笑) 京都は伏見にあるBLEEKERSにお邪魔する。 彼にはかれこれ10年以上僕の愛車を見てもらっている。 で、一通り用件お伝えした後、Vespaの不具合?相談してみた。
「以前キャブレターも掃除したんだよねぇ」 「じゃぁ、プラグでしょう!」ということで、プラグを見て見ると、 写真の通り焼けすぎ・・ということで、番手を一番上げてみました。 「急に寒くなってきたのも関係するんじゃないでしょうか?」
なるほど!僕は純正至上主義というか、マニュアルに プラグは○番と書いてあれば疑いを持たずにそれを使い続ける人なのですが、 よくよく考えてみると、番手が数種類あると言うことは、それだけ選択肢がある! と言うことなんですね!
彼はこう続けました 「本来なら、ジェット等も調整してあげるべきなんですが、とりあえずこれで様子見てください」 要するに、本来のベターコンディションを維持する為には、 不具合原因と思われる部分の消去と、ミクスチャーに関する部分の、 順列組み合わせで探していくことが必要と言うことなんですね! 些か頭が固くなってきたおっさんのぼくも良く理解できました。 プラグを交換した後、驚くほど安定しているのは言うまでもありません。 しかしなぁ・・・ 何年乗ってんだよ!!俺・・・
ありがとうテッチィ!Vespaも喜んでます。
| ▲TOP |
|
ACCESS |
573-1196 大阪府枚方市中宮本町11-3 072-805-3214 定休日:水曜日
|
|
|
|
|