FLAMINGO |
What's Cafe Flamingo?
|
|
CALENDAR |
09
| 2023/10 |
11
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
|
|
|
|
▼SCENEの思い出 |
僕のスタイルは中学校時代に芽生えたといっても良いかも知れない。 白いTシャツは肌着と言う認識の時代。 色気づいたガキンチョのお手本は何も無かった。 そう考えると不良の先輩(今で言うヤンキー)はお洒落さんが多かったような 気がする。不良御用達のブランドはTroyBros(トロイブロス) しかし、あの格好はどうも好きになれなかった。
スピルバーグの"アメリカン・グラフィティ"が上映された。 カートのボタンダウンシャツや、ミルナーの白いTシャツにジーンズ ノックアウトされました。 おじさんたちが夢中になったVANは高すぎて買えっこない。 しかもハナタレ中学生にはハードルが高すぎた・・・
こういう土壌があってSCENEは登場した。 憧れのアメグラの世界にはビッタリ。 派手なバックプリントのボーリングシャツなんぞには憧れたもんだ。 しかも小遣い貯めれば何とか手が届く。
余談だが当時のMcGREGORのブルゾンのディテールはドリズラーと同じ。 冷静に考えるとゴルフジャンパーとしてディテールは既に完成されていたから。 日本製の物の方がカッコ良かった。 アメリカ製の物は、やたら襟がでかく格好悪かった。 よくデパートのワゴンセールで投売りされてました。
ポパイだったかな?スタジャンを知ったのは。 ド派手なデコレーションのもの。 SCRNEのものはセンス良かった。しかも超派手~ どこで、いつ着るんだ~(笑) だが貧乏学生には高すぎた・・・
そうこうしているうちにイキナリ親会社のVANジャケットが倒産したの。
長くなるので続く
| ▲TOP |
|
ACCESS |
573-1196 大阪府枚方市中宮本町11-3 072-805-3214 定休日:水曜日
|
|
|
|
|